01_書類準備

申し込み前に申込書を入手して記入して下記の書類を準備していてください。

  • 住民票の写し(本籍が記載されているもの。)
    ※ 免許証をお持ちの方は必要ありません。
  • 本人確認書類
    (健康保険証・住民基本台帳カード・旅券等)
    ※ 免許証をお持ちの方は必要ありません。
  • 免許証 ※免許証をお持ちの方
  • 印鑑(認印で可)
  • 入校許可書(高校生の方)
  • 本校指定の申込書(下記のボタンからダウンロードできます。)
  • 医師・歯科医師・保健師・助産師・看護師・準看護師・救命救急士・救急隊員若しくは日赤救急指導員の方は、証明書が必要な場合があります。

02_入校申込

入校日前日までに、入校関係書類と入校申込金を添えてお申込ください。
申込金については問い合わせください。

申込受付 : 午前9時30分 ~ 午後5時00分
入校日 : 水曜日・土曜日

03_適正診断

適性診断とは、心身ともに運転の適性があるかを調べる検査のことです。視力検査や聴力検査、色彩判別能力検査、身体検査、運転適性検査などの項目があります。

運転免許の種類により、基準値は変わります。例えば、普通第一種免許の場合は片眼でそれぞれ0.3、両眼で0.7以上の視力があることが求められます。大型第一種免許になると、片眼でそれぞれ0.5、両眼で0.8以上の視力かつ深視力誤差20mm以内が必要となります。

視力検査はサングラス・カラーコンタクトレンズ・サークルレンズはご使用できません。眼鏡、コンタクトレンズを使用される方は、無色透明のものを着用してください。

04_教習

入校日当日、まずはオリエンテーションにて教習の内容や流れなどの説明を受けます。

【教習の流れ】
第一段階
決められた時限分の学科教習と技能教習を行い、運転について学びます。全ての学科教習・技能教習・効果測定などの「みきわめ」に合格すれば修了検定へ進めます。
  ▼
修了検定
運転技能を確かめるために行われる試験です。教習所のコース内で行います。学科試験を受け、合格すると仮免許が交付されます。
  ▼
仮免許取得
  ▼
第二段階
技能教習の大半は路上へ出て運転することになります。
全ての学科教習・技能教習・効果測定などの「みきわめ」に合格すれば卒業検定を受けることができます。
  ▼
卒業検定
教習所を卒業するために必要とされます。学科試験ではなく運転技能の試験であり、教習所内のコースと路上を走ります。卒業検定を合格すると、卒業証明書が交付されます。

05_免許取得

住民票のある都道府県の運転免許試験場にて学科試験を受験します。
卒業証明書を持参の上、ご住所を管轄する運転免許試験場にて、本免試験を受験ください。
本免試験では、1点問題が90問、2点問題が5問、95問中90点以上正解すれば合格です。
さぁ!皆さんも免許を取得しましょう!